クロス工事とキッチン

ogu

2013年02月01日 11:33

D邸もいよいよクロス工事とキッチン据え付けに入りました。

クロス工事が終わると現場も終わりだなーと感じますね。
次は外構工事です。



クロスした時のパテ工事中



キッチンは養生中

今回のクロスはサンゲツのリザーブを使用しています。
色々な種類から選ぶのは難しいかと思いますがある程度こちらで
選んでから提示しています。
それでもない場合は他のメーカーなどで探します。

内装選択の考え方ですが
(あくまで柊設計事務所の考え方です!)

和やナチュラルなら漆喰や珪藻土などの左官材料系
・湿気の給放出・においの吸着などクリーンな住環境
・人間の手の雰囲気が残るので落ち着く。
・ほとんどの色は自然の色なので目にも優しい。

アメリカンテイストやホテルライクな表現なら塗料系(ベンジャミンムーア・カラーワークスHIPなど)
・高級感の演出(高級ホテルなどは塗装が多いです。)
・重ね塗りをすることで容易に部屋の雰囲気を変えることができる。
・塗装でしか出せない質感の表現。卵の殻のようなマットな表現など。

それほどこだわりがなければクロスを選ぶ
・柄が多く、貼り替えができる。
・近年では質感も上がってきている
・他の材料よりも汚れに強い
・予算の配分が少ないので他の優先順位が高い所へ予算を回せる。

もちろんその他にも木をそのまま見せるとか塩ビシートを貼るとか色々あります。

なんでも自由にでき
なんでも自由に言ってもらって
設計していくのが設計事務所に依頼する醍醐味です。

ただ、予算の中でやりくりするのも大切です。
そこのところが難しいんですよねぇ

それでは

関連記事