D邸 基礎配筋工事

ogu

2012年09月23日 21:52

D邸配筋工事 検査してきました。



定着とか、かぶりとか色々見るんです。

住宅で基礎超重要です。

その基礎の中で配筋は超重要です。
鉄筋一本一本に意味があるんです。というとちょっと大げさかも
ただ、鉄筋は一本だけでなく何本かで構成されているので
太さなどの組み合わせ方を間違えると全部駄目ってことも有ります。

さらに

当事務所の設計の場合、ちょーと配筋が面倒な部分が有るんです。
といってもフラット35基準程度です。



見てみると
やたら奇麗に配筋してあるんですね。

んースゴい奇麗

現場監督のY氏に聞いてみると鉄筋屋さんが組んだそうです。

んーなるほど

んースゴい奇麗


住宅の場合は規模が小さいので基礎屋さんといって
堀方(土を掘る)→配筋→型枠→生コン打ち→型枠外し→埋め戻し
といって工程をすべて行うの業者が行うことが多いです。
規模が大きい場合はそれぞれ別の専門業者が行います。
今回はそのなかの配筋のみ専門業者ということです。

善し悪しは色々有りますけど
ちょっと混み入った配筋や工期が厳しい場合などは

鉄筋屋さんオススメか?

それでは

関連記事