2011年03月09日
中間検査 A・B・C棟
A・B・C棟中間検査が終了しました。
特に問題もなく終了しました。

普通に施工、監理していれば
特に問題が起こり難いのが木造住宅かと思います
が、
意外と普通が人によって程度に差があるような・・・・
特に基本の施工方法を押さえている人(大部分)と押さえてない人(たまにいる)が
いますので、注意が必要です。
筋交いや金物は適切に施工して、はじめて効果が発揮します。
適切=普通です。
気を付けて施工していただき、監理も厳しく行っていきたいと思います。
中間検査の場合は直せば直る段階なので
間違いは早めに確認するのが肝要ですね。

E棟の船底天井(?)が出来てきました。
E棟は階高はちょっと低めにしてあります。
船底天井の広がりを感じていただきたいなと思います。
特に問題もなく終了しました。

普通に施工、監理していれば
特に問題が起こり難いのが木造住宅かと思います
が、
意外と普通が人によって程度に差があるような・・・・
特に基本の施工方法を押さえている人(大部分)と押さえてない人(たまにいる)が
いますので、注意が必要です。
筋交いや金物は適切に施工して、はじめて効果が発揮します。
適切=普通です。
気を付けて施工していただき、監理も厳しく行っていきたいと思います。
中間検査の場合は直せば直る段階なので
間違いは早めに確認するのが肝要ですね。

E棟の船底天井(?)が出来てきました。
E棟は階高はちょっと低めにしてあります。
船底天井の広がりを感じていただきたいなと思います。
Posted by ogu at 20:30│Comments(0)
│賃貸住宅